1ヶ月前に、病院から結果報告のお電話を頂いてたのです。
やはりマイコプラズマ。 検査してないけど、あるかもそれ怪しかったんだよねー。 うちに来た時点でそれぞれ保菌してたような気がする。 過去のラットさんも、たぶんそうだろうなー、、って思い当たるし。 他、抗菌・抗生剤が効きにくいコッカスなど3種。 世間でどれだけ蔓延しているんだろう。 今はカラーのラットもマウスも餌兼用になってしまってる場合が多いから、ショップで見ただけじゃ背景が分からない。。 ずっとずっと前は、餌用は冷凍アルビノがメインだった。 カラーは値段も高いしアルビノより体臭?があって嗜好性が高く、常に使わず拒食気味の爬虫類の立ち上げに用いるという時代だったなーというオヤジの独り言。 別の結果もそのうち来る予定なので、また報告します。 ラットやマウスの病気でお悩みの皆様の参考になりますように。。 ![]() 病気も投薬も通院も疲れたしもうこりごり。。と思うのだけど、やっぱりラットさんに会いたい。撫でたい。抱っこしたい。 次はどんな子がうちに来るんだろう?って思ってるし。 | rat life* | |