![]() この、なんか不自然な出っ張りに気付いたのが6/5。 つまんでみると、大豆を潰したくらいの大きさの何かが皮下にある。 あれかなー。でも今までのより背中寄りだなー。 ![]() 本人は異変に気づいてるんだかいないんだか。 ![]() 悩んでいても仕方ないので、病院に電話して診察予約。 たまぽよの最初の通院が、うなちょすの最後の通院に。 診察結果はたぶん乳腺。 やっぱりかー。 ラットさんの乳腺は腹全体広範囲に広がっていて、脇腹上部にしこりができるのもあり得るらしい。 まだ2歳ちょいだし。 このまま観察していても寿命より先に腫瘍がどうにかなりそうなので、最短日で手術していただくことに。 病院。知らない匂い。 ![]() 知らない人、知らない動物の気配にソワソワ。 手術は思ったより短時間。 電話を頂いた時はまだ麻酔から覚めておらず、ウトウト。 そっとしておきたかったので、術後面会は希望せず。 翌日お迎えに。 ![]() 退院。 おお、元気そうですな。 ご飯もモリモリ食べたとのこと。恥ずかしい。 左胸部皮下腫瘤。おそらく乳腺。 ![]() 処方された飲み薬(抗生剤)は苦いので、バナナに混入して騙す。 今までのラットさんは、まんまと騙される子と、騙されない子がいた。 たまぽよは全く気にせず食べた。 カラーがついているうちは、やわらかい食べ物や薬系はスプーンで与えている。 ![]() 不機嫌でつまらなさそう。 人の気配を感じても寝そべったまま、動こうとしない。 呼ぶとご飯をもらえると思って寄ってくる。 抜糸はたぶん2週間後。 今日はプチ早退して術後チェック通院。 ![]() ほんっと、メスラットのおっぱい罹患率高いなー ![]() メスラットはサイズ的に、また性格も好きなので今後も飼い続けたいけど、ちょっと家系を見直そうかと。 めい・りお・うな・たま の4匹は全て同じショップ出身で、そこの自家繁殖。 良いお店で、飼育繁殖環境も好印象。でも、乳を患いやすいかも?はまた別問題。 別ルートの初代コロチロは2匹とも呼吸器を患ったし。 病気になりにくい家系とか、ほとんど情報がないのが現状、、。 これはラットに限らないけど。 マウスメインの頃から、病気について考えさせられることはちょくちょくあり、安易に人におすすめの入手先とか教えない方がいいのかもなーと思ってはいました。 かといって、ここは良くないとも書けないしね。 難しいですな。 | rat life* | |