呼吸困難を起こし、病院で検査したけど異常が見られなかったチロ。
帰宅後~翌日は呼吸困難を起こすことはなく、原因が分からずモヤモヤしていた。 次の日の夜、チロが咳き込んだ。 その時チロは水を飲んでいた。 ! お散歩広場の隠しペレットを食べていてむせた。 !!!!!!! 誤嚥だ! なんで気づかなかったんだろう。 心臓にも肺にも異常が無いと診断された時、なんで気づかなかったんだろう。 誤嚥はコロの時も経験してたのに、、、。 チロの年齢は2歳5~6ヶ月(推定) 筋力も衰えてきているので、嚥下障害など、老ラットの諸症状が出てもおかしくない。 もっと注意を払っておくべきだった。 レントゲンで肺は綺麗だったけど、今後は誤嚥性肺炎にも気をつけなきゃだー、、、 急遽、ニッパイペレットはハードタイプからソフトタイプに変更。 ソフト=しっとり ではなく、空気多めのサクサクタイプ。 これでもむせるようなら水分でしっとりさせよう。 食べる量はあまり変わらないけど、筋力低下の為か、体重は280g台まで落ちた。 疲れやすくもなってきているみたいなので、ダイエットはもう中止にしよう。 日々の食事に栄養価の高いおやつをプラスしよう。 ![]() 好物の炊きたてご飯やドライパパイヤは平気な様子。 ドライパパイヤは無農薬有機農法で砂糖・漂白剤無添加タイプ。不味い干し柿みたいな味。 ![]() おかわりなどない。 水はボトルから皿に変更。 ![]() 広場にはサイフォンタイプを、チロ邸には陶器の三角コーナー型を設置。 今のところ、むせずに飲んでいる。 ![]() 寛ぎ毛繕い。 甘い飲み薬もストレートでは嫌がるようになり、卵ボーロ粉末やヨーグルトを混ぜて飲ませていたけどそれも嫌がるようになった。 今朝はマッシュポテトフレークに混ぜて捏ねたら喜んで食べた。 この先どんどん食事の工夫が必要になるんだろうなぁ。 コロの時を参考に、献立を考えていこう。 ![]() サイフォンドリンカー(160×95×120) 関東当日便 | rat life* | |